<TABLE>タグのcellspacing属性は、それぞれのセルとセルの間隔を設定することができます。 またセルとテーブル(表)全体を囲う外枠線の間も同じ間隔となります。
なおcellspacing属性は非推奨とされていませんが、セルの間隔を調整する際はできる限りスタイルシートを使用したほうがいいでしょう。 スタイルシートで同様の設定をしたい場合はborder-spacingプロパティなどを利用します。
使用した時の例
<table border="2" cellspacing="0"> <tr> <th>見出し1</th> <th>見出し2</th> <th>見出し3</th> </tr> <tr> <td>データ1</td> <td>データ2</td> <td>データ3</td> </tr> <tr> <td>データ4</td> <td>データ5</td> <td>データ6</td> </tr> </table> <table border="2" cellspacing="6"> <tr> <th>見出し1</th> <th>見出し2</th> <th>見出し3</th> </tr> <tr> <td>データ1</td> <td>データ2</td> <td>データ3</td> </tr> <tr> <td>データ4</td> <td>データ5</td> <td>データ6</td> </tr> </table>
ブラウザ上の表示例
見出し1 | 見出し2 | 見出し3 |
---|---|---|
データ1 | データ2 | データ3 |
データ4 | データ5 | データ6 |
見出し1 | 見出し2 | 見出し3 |
---|---|---|
データ1 | データ2 | データ3 |
データ4 | データ5 | データ6 |
対応ブラウザなどのデータ
形式 | <TABLE cellspacing="">~</TABLE> | 分類 | table:ブロックレベル要素 |
---|---|---|---|
開始タグ | 必須 | 終了タグ | 必須 |
対応ブラウザ | Internet Explorer2~ , Google Chrome1~ , Firefox1~ , Opera1~ , Safari1~ |
HTML5での状況と関連情報
HTML5では廃止。スタイルシートのborder-spacingを利用しましょう。