
出典 : Designed by Freepik
インスタグラム(Instagram)に投稿した写真を多くの人に見てもらい、「いいね!」やコメントを貰うならハッシュタグを付ける必要があります。
そこでこのページでは「ハッシュタグ」を付け写真を投稿する方法や、検索されやすいハッシュタグの調べ方などを紹介します。
なおインスタグラムの使い方や、どういうSNSなのか、などについては下記ページをご覧ください。


インスタグラムのハッシュタグとは


インスタグラムの「ハッシュタグ」とは、写真や動画に付ける検索用のキーワードやカテゴリー名のようなものです。
例えば写真や動画をインスタグラムに投稿する時、キャプション欄にハッシュタグと呼ばれる文字列を付けると圧倒的に検索されやすくなります。
付け方は簡単で「#(半角シャープ)」に続けてキーワードなどの単語を入力すると、そのキーワードの写真を探している人に見つけてもらえるようになります。
例えば花の写真を投稿し「#花」というハッシュタグを付けると、「花」の写真を探している人に写真を見つけてもらいやすくなります。
またインスタグラムではハッシュタグを付けると、タイムラインのキャプション欄などに表示されます。 (キャプション欄にある「#キーワード」の部分がハッシュタグ)
そしてそれをタップすると同じハッシュタグが付いた関連写真がまとめて表示されるという仕組みもあります。
なおハッシュタグは何個でも付ける事ができ、自由な単語を設定できます。 ですが検索対象となるハッシュタグは、キャプション欄から付けたものだけになります。
そのためコメントで投稿にハッシュタグを付けても、そのハッシュタグは検索対象にはなりません。
ハッシュタグを付け投稿する手順
-
投稿する写真・動画を選択
インスタグラムのスマホ専用アプリを起動し、「+」マークをタップします。
投稿する写真・動画を選択し、「次へ」をタップします。
-
加工・編集する
投稿する写真や動画の加工・編集画面が表示されます。
任意で加工・編集をして「次へ」をタップします。
※加工・編集については下記ページに記載してますので、参考にして下さい。
インスタグラムのフィルター加工・編集で写真を綺麗にする方法出典 : Designed by Freepik 写真や動画で交流できるSNS「インスタグラム(Instagram)」のフィルター機能を使うとイマイチな写真でも簡単に... -
キャプションを入力する
キャプション入力(説明文)の画面が表示されますので、キャプション欄の「キャプションを入力…」をタップします。
そして写真の説明文を入力します。
-
ハッシュタグを付ける
説明文の入力が完了したらキャプション欄に「#(半角シャープ)」を入力し、それに続けてキーワードを入力します。
複数のハッシュタグを付けたい場合は、「#キーワード1 #キーワード2」というように間に半角スペースを空け入力します。
また「#」に続けてキーワードを入力する時に、ハッシュタグの候補がリスト表示されます。 さらにそのハッシュタグが付けられている投稿数も表示されますが、その中からハッシュタグを選んでも問題ありません。
なおハッシュタグはできるだけ多く付けた方が、多くの人に発見される可能性が上がります。 ですので漢字や平仮名、英語、ローマ字など、色々な表記で入力するようにしましょう。
例えば「寿司」の写真を投稿するのであれば、「#寿司 #sushi #マグロ」というように記載できます。 これであれば英語タグが付いているため、外国の人にも見てもらえます。
またマグロの寿司を探している人にも見てもらえる可能性があります。
-
写真を投稿する
ハッシュタグを付けたら「シェアする」をタップすると写真が投稿されます。
-
ハッシュタグの付いた投稿を確認する
投稿が完了したらホーム画面のタイムラインから、ハッシュタグが付いた写真を確認してみましょう。
付けたハッシュタグの部分をタップしてみると、同じハッシュタグが付いた「人気投稿」と「最新」の投稿が表示されます。
「最新」の投稿の部分で、自分が投稿したハッシュタグ付きの写真が確認できます。
これで作業は完了です。
検索されやすいハッシュタグを調べる方法
無料webサービスを利用すると、インスタグラムで検索されやすいハッシュタグを調べる事ができます。
またハッシュタグを自動生成してくれるので、コピーして貼り付けるだけで検索頻度の高いハッシュタグを付けれます。
詳しくは下記ページに記載してますのでご覧ください。
